山頂にある五丈岩って登れるかな?大弛峠から登る「金峰山」
こんにちは、ryoです。
今回は奥秩父エリアの「金峰山」へ行ってきました!
金峰山は日本百名山だけでなく、「新日本百名山」、「花の百名山」、「山梨百名山」にも選ばれているポピュラーな山です。
山頂の標高は2,599mと高めですが、登山口である大弛峠(おおだるみとうげ)で標高2,365mありますので標高差はそれほどありません。
そして、登山17回目にして初のソロ登山!
一人で車運転して、一人で山登って、一人で景色撮ってきました(゚×゚*)
妙義山の情報
標高 | 2,599m(相馬岳) | |
---|---|---|
最大標高差 | 234m 大弛峠駐車場(2,365m)〜金峰山(2,599m) |
|
コース長さ | 7.9km 大弛峠⇄金峰山山頂 |
|
歩行時間目安 | 4時間前後 | |
見所 | 五丈岩、山頂からの景色(富士山、南アルプス、八ヶ岳) | |
周辺施設 | 花かげの湯(10:00~20:30、季節によって営業時間が異なります) |
アクセス・駐車場
〜アクセス〜
中央自動車道の勝沼ICから43km。1時間半ほどかかります。
峠道は長いし狭いしで結構辛いです。カーブに金属排水溝があるのでタイヤのスリップ注意です
〜駐車場〜
大弛峠を登り切ったところに駐車場があります。駐車台数は30台ほど。
5時20分の到着で残り2,3台停められるかなってとこでした。写真は登山後(9時半ごろ)の様子
ただ、路駐もできそうなので、もう10台は停められそう。
服装・装備
駐車場の気温は5時半で20℃。
思ったより涼しいので上は長袖のベースレイヤーとTシャツ、下はロングパンツで挑みました。
山頂では風が吹くと寒いので、レインウェアかウインドブレイカー必須です。
〜服装〜
帽子
長袖ベースレイヤー(化繊)
半袖Tシャツ(化繊)
ロングパンツ
レインウェア上下
〜装備〜
ザック:STOUT35(GREGORY)
ハイドレーション
救急セット
前日の雨のせいか、水たまりと泥濘みだらけでした。
当日だけでなく前日の天候も確認して、必要に応じてゲイター等準備しましょう!
コース
大弛峠〜金峰山のピストンで4時間(休憩込み)。かなりハイペースでした。
ルート | time(action) | course time |
---|---|---|
大弛峠駐車場 | 5:40 | ー |
朝日峠 | 6:09 | 29 min |
朝日岳 | 6:29 | 20 min |
鉄山 | 6:57 | 28 min |
金峰山山頂 | 7:26 | 29 min(休憩34 min) |
朝日峠 | 9:05 | 65 min |
大弛峠駐車場 | 9:26 | 21 min |
total | 246 min |
金峰山ログ
大弛峠〜朝日峠
▲朝5時40分、登山開始です。山頂まで4.2km!
▲足元は岩が多いけど、周囲は木で覆われています。
▲新ルート?
▲キノコたくさん
▲周囲は木々で生い茂っていますが、ところどころで景色が見えます。
▲先日雨降ったのか、足場はグチャグチャ。
▲生い茂っているのは「ダケカンバ」
▲ダケカンバの隙間から富士山。山頂着く頃には雲晴れてほしいなー
▲金峰山は標高差小さいけど、アップダウン多い。
▲登った後は下り。下った先に見えるのはケルン?
▲ケルン到着
▲どうやらここが朝日峠みたいです。峠ということは、また登るのか…
朝日峠〜金峰山
▲朝日岳です。朝日峠から登ったところ。ここは見晴らしいいですよー。富士山はまだ雲被ってる。
▲朝日岳の後は下り。振り返って降りてきたところを見ると、結構な急斜面。帰りここ登るのか…
▲途中開けたところから、五丈岩発見。う〜ん、まだ遠いな
▲開けたところ過ぎたらまた森の中。
▲クリスマスツリーにも使われるシラビソという木だそうです。
▲不意に現れた鉄山の標識。支えの棒は朽ちてしまったのかな?
▲鉄山から先は岩がゴロゴロ。湿ってるから滑りやすい(´д゚lllノ)ノ
▲鳥が飛び交っていたので、隙を見て撮影。エゾビタキかな?
▲ゴロゴロした岩場道を歩いてくと、開けてきました。
▲富士山にかかってた雲ももう少しで晴れそうです
▲バランスストーン!?
▲メートルサイズの岩場の上を歩いていきます。乾いてたからよかったけど、雨とかで濡れてたら怖いだろうなー
▲甲武信ヶ岳方面を見ると、何箇所か山から岩が生えていた。
▲大きな岩のトンネルを潜ると…
▲金峰山山頂に到着です!
▲山頂から少し先に進むと五丈岩です。朝早かったのもあって数人しかいませんでした。
▲もう少しなんだけどなー
▲五丈岩から山荘方面へ。五丈岩の裏手に回って山荘見えたら行こうと思ったけど、見えなかったので引き返しました。稜線沿いを20分歩くと着くそうです。
▲甲武信ヶ岳はどれだー
▲五丈岩登っている人いた!自分も登って見たけど真ん中にいる人のとこでリタイヤ。登山靴で登ることはできそうだが、クライミング経験ない人には無理だと思う。
ちなみに私はあまりの高さにビビって降りました(;´Д`A。結構クライミング要素多くて、登ってみると楽しいです。
▲朝日岳から最後の富士山。なんとか山頂映った。にしても、いい天気だったー
あとがき
標高差はないけど、アップダウン多くて疲れる(;´Д`)
-
前の記事
唐松尾根から時計回りで登る「大菩薩嶺」!下りながら見る稜線の景色は最高! 2018.07.22
-
次の記事
茨城県唯一の百名山!白雲橋登山口から奇岩・怪石見ながら登る「筑波山」 2018.09.09